集中講義の一環で、インタビュー調査に行ってきました!

 先日から3日目になりました、「教育課程編成の理論と実践」の授業の一環で、インタビュー調査を実施しました。

2日目午後に、どう聞き取るか、どう質問するか、グループで話し合って相談して打ち合わせしました。調査対象校3校にそれぞれ3グループで調査準備しました。

そして、須佐先生を対象者と想定して、インタビューの試行をしてみました。

実際に、聞き取りをしてみると質問が分かりにくかったり、何を答えたらいいのかインタビュイーが困っている様子が見られたり、と多くの修正ポイントが見つかりました。

この経験をもとに、実際に、調査対象校の校長先生と現教主任の先生に聞き取りを実施しました。

(A小学校の聞き取りの様子)

(B小学校の聞き取りの様子)

校長先生も現教主任の先生も、色々と具体的に教えてくださったので、非常に聞き取りやすい調査になったようでした。

校内研究を一生懸命されている学校で、どのように・誰がリーダーシップをとっているのか、職員間でどのように共有されているのか、といった自分たちの学校運営に活かせそうなヒントがたくさん聞き取れた調査になりました。

午後からは、この調査結果をまとめて、分析していきます。